主な取組

1.外国人技能実習生共同受け入れ事業

平成24年度より外国人技能実習生共同受け入れ事業を実施しています。
この事業は、わが国で開発され培われた技能、技術、知識を開発途上国等へ移転を図り、当該開発途上国の経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的とし、技能実習計画にに従って日本国内企業での実習を計画、段階的に受けさせるものです。
現在、ミャンマー、ベトナム、中国から技能実習生の受け入れを致しております。なお、その他の国からの受け入れ希望がございましたら受け入れ対応を致します。

2.特定技能外国人支援事業

令和2年度より、特定技能所属機関として組合員が雇用する一定の専門性、技能を有する外国人人材(1号特定技能外国人)に対して、職業生活上、日常生活上または社会生活上の支援事業を実施しています。

3.講演会

経営理念・経営ビジョン・経営戦略・成長のシナリオ作り等、経営の原点に立ち返り、21世紀に生き残るための経営のあり方、経営レベルの向上等を目指し、コアコンピタンス・戦略ドメインの再確認等を図るため、講演会を実施しています。

2025年2月19日
獣医学者で、京都生命科学研究所の代表理事 宮沢孝幸先生にご登壇いただきました。

写真③
写真➁
写真①

2024年10月9日
中村学園大学客員教授で、NPO法人「師範塾」の塾長を務めていらっしゃる占部賢志先生にご登壇いただきました。

講演会1
講演会2
講演会3

2024年5月23日
半導体記者として長年活躍されていらっしゃる
産業タイムズ社 代表取締役会長 泉谷 渉様にご登壇いただきました。

写真①
写真2
写真3

4.企業見学会

経営のレベルアップ競争力強化を図るため、会員企業・先進企業・県外企業等の現場を見ることにより、会員相互の交流や情報交換等を行い、各社の活性化を推進しています。

令和6年度第1回見学会

株式会社三松

写真1
写真2
写真3
写真4

令和6年度第2回見学会

サクラみそ食品株式会社

サクラみそ食品1
サクラみそ食品2
サクラみそ食品3
サクラみそ食品4

クレアプランニング
株式会社

クレアプランニング1
クレアプランニング2
クレアプランニング3
クレアプランニング4

5.若手会

次の時代を担う若手リーダーや次期リーダーが会社や役職の垣根を越えて集まり、情報交換や企業見学を通じて、会社をより良くするためのヒントを学び合う場です。

2025年3月
株式会社KOTANI

創業以来TOTO株式会社の協力企業として、高い技術と技能で衛生陶器・水栓機器・ステンレス手摺の加工・組立・検査を手掛ける株式会社KOTANI様の新工場を見学させていただきました。

写真①
写真➁
写真③
写真➃

6.海外企業視察

福岡県企業振興会協同組合では、日本よりも一歩先をいっているかもしれない欧米と、日本を追い上げ追い越そうと頑張っているアジアの両方を見ることによって、我々中小企業の置かれているポジションを確認することが、経営戦略策定の重要なアイテムの一つと考え実施しています。

ph03

7.後継者・経営幹部育成セミナー
8.事業承継のコンサル事業